声のかすれ

  • コラム
特集記事
この記事をシェアする
FacebookTwitterLINE

声のかすれ 声が出にくい、その原因は?

風邪を引いたわけでも、大声を出しすぎたわけでもないのに、声の調子がおかしい。かすれたり、スースーと息もれしたり、声が出にくかったり……。そのような症状を「嗄声(させい)」といいます。どんな原因が考えられるか、渡邊雄介先生にお話を伺いました。

かすれ声「嗄声」には4つのタイプがある

声を出すには、のどの奥にある声帯を振動させますが、この声帯に異常があるとかすれ声やガラガラ声になったりします。声帯に異常がなくても、神経性疾患やストレスなどで声が出なくなったり、かすれたりすることがあります。こうした声の状態を医学的に「嗄声」といいます。
嗄声は、その声の特徴から次の4つに分けられます。声だけで疾患を診断することはありませんが、嗄声はのどのSOSでもありますから、嗄声を起こす原因にどんな疾患があるのか知っておきましょう。

[嗄声の種類]

ガラガラした荒れた声、ダミ声……粗糙性嗄声(そぞうせいさせい)

スースーと息もれするかすれ声……気息性嗄声

力のない弱々しい声……無力性嗄声

無理をしないと出ない声……努力性嗄声

ガラガラした荒れた声、ダミ声
粗糙性嗄声は、声帯の酷使が原因

大きな声を出し続けて声をからした経験がある人は少なくないでしょう。歌手や教師など、一日中大きな声を出す場面が多い人は粗糙性嗄声が起こりやすく、「声帯ポリープ」ができることもあります。そのほか「ポリープ様声帯」や「喉頭がん」など声帯に異常があると、かすれ声や荒れた声になります。

[主な疾患]

●声帯ポリープ

声帯を酷使すると炎症を起こしたり、むくんだりします。声帯ポリープは炎症性のこぶのことで、声を出しすぎると、声帯粘膜の血管が破れて内出血を起こしてこぶ(血腫)ができます。

●ポリープ様声帯

声帯全体がむくんで、腫れ上がった状態。長年の習慣飲酒や喫煙が大きく関係していると考えられています。

喉頭がん

声帯を含むのどの部位「喉頭」にがんができると、60〜70%に嗄声があらわれます。

スースーと息もれするかすれ声
気息性嗄声はさまざまな原因疾患が

スースーと息もれするようなかすれ声は、左右の声帯の間に隙間ができてしまうため起こります。原因として考えられるのは「声帯結節」や「声帯萎縮症」、「声帯溝症」、「反回神経麻痺」などです。加齢で声帯萎縮になると、嚥下障害にもつながりやすいため注意しましょう。

[主な疾患]

●声帯結節

声帯の摩擦刺激で粘膜が厚く硬くなった状態。声帯ポリープよりは小さく、多くは声帯の両側にできます。慢性的にのどを酷使している歌手や教師、アナウンサーなどに多い疾患といわれ、「謡人(ようじん)結節」という別名もあります。

●反回神経麻痺

声帯を動かす反回神経が麻痺することにより、声帯が麻痺し、嗄声や誤嚥が起こります。反回神経は頸部や胸部を走行しているため、この部位を手術したり、腫瘍などの病変があったりすると起こりやすくなります。

力のない弱々しい声は無力性嗄声
無理しないと声が出ない努力性嗄声は心因性の場合も

無力性嗄声は喉頭の筋力が低下している状態で、疾患のひとつに「心因性発声障害」があります。パーキンソン病など神経筋の疾患で筋肉に力が入らない場合や「反回神経麻痺」でもみられます。
努力性嗄声は過度に力が入っていきむような声や、のどが詰まったような声になることで、「痙攣性発声障害」、「過緊張性発声障害」が疑われます。

嗄声が続いたら耳鼻咽喉科の受診を

嗄声は、子どもから高齢者まで広い年齢層で起こる症状で、原因は生活習慣や感染症、腫瘍、全身疾患、心因性など多岐にわたり、治療も経過観察から手術といったように、疾患によって大きく異なります。
応援やカラオケなどで大きな声を出したあとや、風邪に伴う嗄声で一時的な場合は心配いりませんが、それ以外に原因がなく嗄声が続く場合は、上記にあげたようにさまざまな疾患が隠れていることがあります。ただの風邪だと思っても、嗄声が10日以上続く場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
なお、突然嗄声が出現し、激しい胸痛や呼吸困難を伴っているときは、緊急の場合があるため、ただちに近くの医療機関を受診してください。

(2024.2.15掲載)

教えてもらった先生:渡邊雄介先生

医療法人財団順和会 山王メディカルセンター副院長、国際医療福祉大学 東京ボイスセンター長、国際医療福祉大学医学部教授、東北大学医学部非常勤講師、東京大学医科学研究所附属病院非常勤講師、山形大学医学部臨床教授
専門は音声言語医学、音声外科、音声治療、GERD(胃食道逆流症)、歌手の音声障害。音声の専門医として一般の方からプロフェッショナルまで幅広い支持を得ている。著書に『マスクをするなら「声筋」を鍛えなさい』ほか多数。近著は『毎日10分 長生き風呂カラオケ』。

制作協力:NHKエデュケーショナル

この記事をシェアする
FacebookTwitterLINE