ニュース

のど研究室 特集記事「三大夏かぜのひとつ「ヘルパンギーナ」とは?」を公開しました

2023.07.06 お知らせ

子どもだけでなく、大人も要注意!口腔内に痛い発疹があらわれるウイルス性咽頭炎

▼▼▼今すぐ記事を読む▼▼▼
子どもだけでなく、大人も要注意! 口腔内に痛い発疹があらわれるウイルス性咽頭炎」  


かぜは、寒い時期だけでなく、暑い夏にもかかることがあります。それはインフルエンザウイルスのように低温低湿の環境を好むウイルスがいる一方で、高温多湿時に活発になるウイルスがいるからです。 その代表のひとつが7月にピークとなる「ヘルパンギーナ」です。今回はそのヘルパンギーナについて、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科診療部長の石井先生に伺いました。

のどに水泡ができて痛む「ヘルパンギーナ」

ヘルパンギーナは、コクサッキーウイルスというウイルスによって引き起こされる急性のウイルス性咽頭炎です。 「プール熱(咽頭結膜熱)」「手足口病」とともに三大夏かぜのひとつとされ、乳幼児を中心に夏に流行します。 ヘルパンギーナの主な症状は、突然38度以上の高熱が続くこと、口の中やのどの奥に小さな水泡がいくつも現れ、赤く腫れ、水包は破れると口内炎がたくさんおこります。飲食するときにしみて、のどに強い痛みが出るため、食事や水分が取りづらくなります。 一方、手足口病もウイルス性の感染症で、発疹が口腔内だけでなく手のひら、足の裏などにあらわれます。手足口病では3割程度に発熱がありますが、軽度なことがほとんどです。

どちらも子どもに多い感染症ですが、大人がかかると症状が重く出やすいといわれています。寝不足や疲労がたまって免疫力が低下していると、感染しやすくなるので注意が必要です。

続きを読む  

この記事をシェアする
FacebookTwitterLINE

最新のニュース