龍角散ののどすっきり飴

のど(喉)の専門メーカー
「龍角散」が開発  

200年以上前に生まれ、今も多くの方に愛用されるのどの薬「龍角散」をコンセプトに開発されたのど飴です。特殊製法でハーブを丸ごと使用した「龍角散のハーブパウダー」と、厳選素材のハーブエキスを配合しています。

※「龍角散ののどすっきり」シリーズは医薬品ではなく、食品です。

国産ハーブ栽培への
取り組み

ハーブの安定供給実現化を目指す株式会社龍角散は秋田県と協力し、国産ハーブの栽培に取り組んでいます。自然豊かな秋田の地で栽培されたハーブが、龍角散ののどすっきり飴やタブレットに配合されています。

写真:秋田県八峰町カミツレ畑

  • 特徴
    1

    特殊製法でハーブを
    丸ごと使用した
    「龍角散のハーブパウダー」を配合

  • 特徴
    2

    厳選素材の
    ハーブエキスを配合

  • 特徴
    3

    ハーブの味わいが長く続く
    練り込み製法

こんなときに

  • <span>喉の調子が</span><br><span>気になったとき</span>

    のどの調子が
    気になったとき

  • <span>のどを</span><br><span>使いすぎたとき</span>

    のどを
    使いすぎたとき

  • <span>のどに乾燥感を</span><br><span>覚えたとき</span>

    のどに乾燥感を
    覚えたとき

  • <span>空気が乾燥</span><br><span>しているとき</span>

    空気が乾燥
    しているとき

  • <span>移動中や</span><span>人混みが</span><br><span>気になるとき</span>

    移動中や人混みが
    気になるとき

  • <span>リフレッシュ</span><br><span>したいとき</span>

    リフレッシュ
    したいとき

よくあるご質問

Q

ハーブエキスの内容を教えてください。

A

ペパーミント、カモミール、リンデン、カンゾウ、タイム、セージ、スターアニス、ユーカリ、オオバコ、エルダーフラワー、マローブルー、アニス、ヤロー、レモンバーム、ナツメ、スイカズラ、温州ミカン果皮、キキョウ、キクの19種類が配合されています。

Q

ハーブパウダーの内容を教えてください。

A

カリン、カミツレが原料として配合されています。

COLUMN

龍角散の歴史

200年の伝統

今も多くの方に愛用されるのど薬「龍角散」は、約200年前の江戸時代末期、現在の秋田県一帯を支配する東北有数の大名・秋田(佐竹)藩にて誕生しました。当主・藤井の先祖で、当時御典医を務めていた藤井正亭治(しょうていじ)が喘息に苦しむ藩主のため、藩に伝わる咳止め薬をもとに漢方・蘭方の長所を取り入れ、新しい薬を完成させます。これが後の「龍角散」となります。
龍角散と命名した由来は、当時配合されていた龍骨、龍脳、鹿角霜といった生薬の名を結びつけたと言われています。

藩薬から家庭薬へ

明治維新以後、「龍角散」は御典医であった藤井家に下賜され江戸に進出。秋田(佐竹)藩の江戸屋敷の近く(現在の東京・東神田)に居を構え、1871(明治4)年に製薬企業としてのスタートを切ります。以降、「龍角散」は広く国民のためののど薬となります。

CM・広告一覧AD GALLERY

龍角散ののどすっきり飴「ふるさと 篇」
再生

龍角散ののどすっきり飴「ふるさと 篇」

八峰町 カミツレ畑の風景
再生

八峰町 カミツレ畑の風景