• 口腔・咽頭の病気

睡眠時無呼吸症候群 すいみんじむこきゅうしょうこうぐん

のどの病気

どんな病気?

睡眠時無呼吸症候群は、呼吸が一時的に停止するか減少する状態が、 睡眠中に反復して起こる病気です。この症状は通常、気道の一時的な閉塞または 筋肉の弛緩によって引き起こされます。
睡眠時無呼吸症候群は主に2つのタイプがあります。1つは閉塞性睡眠時無呼吸症候群で、 気道が一時的に閉じ、呼吸が停止します。あごが小さいことや後退していること、扁桃肥大、 舌が大きいこと、のどの筋肉の弛緩によって引き起こされます。鼻の病気などが 関与することもあります。肥満と強く関連がありますが、肥満でない人もなり得る病気です。
もう1つは中枢性睡眠時無呼吸症候群で、脳から呼吸指令が出ないなど、 呼吸中枢の異常によって起きます。

症状は?

睡眠中にいびきや無呼吸、頻尿がみられ、何度も目が覚めるため、日中に強い眠気や だるさなどの症状を感じます。
呼吸が止まると、空気をうまく取り込めないため血中の酸素濃度が低下します。 長期間にわたり未治療であると、それに伴って高血圧や動脈硬化を招き、 心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクが上昇します。
さらに、睡眠不足によるストレスで、高血糖や脂質異常症などにつながることも知られています。

治療法は?

検査の結果、治療が必要とされた場合は、CPAP(シーパップ)療法が選択肢となります。 CPAP療法とは、マスクを装着して鼻から持続的に空気を送ることで、 気道を広げて呼吸を維持する治療です。あごの後退が原因の場合には、マウスピースでの 治療法もあります。
子どもの睡眠時無呼吸症候群はアデノイドの増殖、扁桃肥大が原因となっていることが多く、 その場合はアデノイドの切除と口蓋扁桃を摘出する手術が有効です。

監修 本橋玲先生
東京医科大学病院
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医
  • 耳鼻咽喉科専門医研修指導医
  • 日本頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医
  • 日本気管食道科学会認定気管食道科専門医
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定喉頭形成手術実施医
  • 日本音声言語医学会認定音声言語認定医
  • 痙攣性発声障害ボトックス施行医
この記事をシェアする
Facebook X LINE
監修 本橋玲先生
東京医科大学病院
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定専門医
  • 耳鼻咽喉科専門医研修指導医
  • 日本頭頸部外科学会認定頭頸部がん専門医
  • 日本気管食道科学会認定気管食道科専門医
  • 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定喉頭形成手術実施医
  • 日本音声言語医学会認定音声言語認定医
  • 痙攣性発声障害ボトックス施行医

のどの病気